2020年12月15日(火)
その9 形の大切さ
形の順番を覚えたら、技のコース、立ち方、姿勢はどうか再確認。技の緩急、体の伸縮、力の強弱を意識。技の意味を考える。ひとつの形を習得するのに、かなりの時間がかかります。先生の教えを守って、焦らずに、ひとつひとつ大切に稽古しましょう。
09初心者向連載2020年11月18日(水)
稽古の様子
コロナウイルス感染の影響により、今年の行事は、ほぼ中止。4.5月の稽古は自粛。6月はオンライン稽古、7月よりコロナ対策をしながら、道場稽古の再開。先が見えない状況にどうしたらよいものかと試行錯誤。それでも止めずに道場生、保護者のみなさまの理解を得ながら、前に進んできました。9月からは、仲間も増え、賑やかになりました。10月から新しい稽古場所も増えました。こどもたちは、可能性しかありません。いろんな子がいますが、みんなで刺激し合って、空手を通して成長してほしいと思っています。
一つ一つ、丁寧に指導します。
わかれば、わかるほど、稽古はきつくなるし、難しくなるんだ。
きついけど、難しいけど、頑張る!
「努力の精神を養うこと」
2020年9月24日(木)
2020年7月20日(月)
2020年6月9日(火)
その6 基本一本組手
相手をおいて、稽古してみます。相手がいると、自分の思い通りに体が動かなくなるので、悪い癖がつかないように、正確さを大切にして下さい。相手との間合いも大事になります。
06初心者向連載2020年6月1日(月)
2020年3月4日(水)
その4 受け
今回は「受け」がテーマです。まずは、大きく丁寧に。できるようになってきたら、軌道(コース)を大切に素早く。自分のペースでできるようになるまで繰り返しの稽古ができる近道だよ。
04初心者向連載2020年1月22日(水)